iPhone 7 Plusの背面カメラは、4mm(35mm換算28mm)f/1.8のワイド(光学手ブレ補正あり)と、7mm(35mm換算57mm)f/2.8のテレ(光学手ブレ補正なし)、2つのカメラを搭載する。標準のカメラアプリでは画面に[x1]の表示があり、ここをタッチすることによって、x1とx2を切替可能になっている(ただし、シーンによってはx2でもx1のデジタルズームを使うケースもある)。また多くのカメラアプリも、少し遅れてワイドとテレの切替に対応した。
これだけでも従来のiPhoneとは違う写りになるのだが、iOS 10.1になり、β版という扱いだが、背景をボカすことができる待望の「ポートレートモード」が標準カメラアプリへ追加された。百聞は一見にしかず、その比較例をご覧頂きたい。
※リンク先画像等倍ポートレートモード/オフポートレートモード/オンいかがだろうか。ポートレートモード/オンの時は背景がボケているのがお分かり頂けると思う。設定でボカしのない”通常の写真を残すON/OFF”ができ、オンにした時に得られる写真との比較なので、全くの同一カットとなる。この絵は、従来のiPhoneでは絶対無理だったものであり、画期的だ。以下、フルオートで露出補正なし、色被りなども触らず、撮って出しのJPEG作例を12枚掲載する。
※リンク先画像等倍ポートレートモードに切替えると、自動的にx2に切替わり(x1では撮れない)、[被写界深度エフェクト]という文字が画面上に表示される。ただ、ある程度距離が必要で、近過ぎる時には「離れてください。」、遠過ぎると「被写体を240cm以内に配置してください。」とガイドされ、ポートレートモードがオンにならず、暗い場合は「もっと明るさが必要です。」と表示される。暗い場所で撮れないのは、テレ側に光学手ブレ補正がないのも影響していると思われる。
この条件とは無関係で、なかなかオンにならなかったケースは、長方形の看板的なものが構図に大きく入るケースが多かった。作例では、カフェのテーブル(S09.jpg)がこれに相当し、たまたまオンになった時の1枚を掲載している。それ以外はバシバシ撮れ、ワイド側で普通に撮る時とあまり差は感じなかった。ボケ方も背景の距離で違いがあり、割と自然で好印象だ(ボケ味は固定で強弱は調整できない)。
ただ、スナップするという意味で、x2の35mm換算57mmは、扱いが難しい焦点距離だ。建物などの引き絵を撮るような構図には向かず、一般的に何かをクローズアップするような撮り方となる。が、街中をプラプラ散歩しても、なかなかそのような被写体には巡り合わず、結果歩く距離だけが長くなる(笑)。