BALMUDA The Brew発売日 2021年10月7日直販価格 5万9400円バルミューダhttps://www.balmuda.com/jp/brew/
試されるコーヒーメーカーです。
バルミューダが9月8日、待望のコーヒーメーカー「BALMUDA The Brew」を発表しました。コーヒーを全量の3/4ほど抽出した後、コーヒーサーバーに直接注湯する「バイパス注湯」という方式を採用。コーヒー本来の味や香りを引き出しつつ、雑味のない後味にするというコンセプトで、バルミューダはこれを「クリアブリューイング メソッド」と呼んでいます。
ドリッパーとサーバーそれぞれに注湯する2つの流路(バイパス)がある
モードはレギュラー、ストロング、アイスの3種類。レギュラーはバイパス注湯をする標準的な味わいで、ストロングはバイパス注湯をしない濃い味わい。アイスコーヒーは氷で満たしたグラスに注いで飲むため、ストロングよりさらに濃い味わいにしています。
使用時はドリッパーにペーパーフィルターをセットしてコーヒー粉を入れます。モードと杯数を設定して抽出開始。「カッコ、カッコ」と時計の針が進むような音を聞きながら待つと、コーヒーサーバーから「ふしゅー」という音とともに蒸気が立ちのぼり、サーバーがあたためられます。
モードは3種類(レギュラー、ストロング、アイス)
最大3杯分(約120ml×3杯)まで抽出できる
ペーパーフィルターにコーヒー粉をセットしたら抽出開始
「カッコ、カッコ」と時計のような音を聞きながら待つ
初めに蒸気でコーヒーサーバーが予熱される
しばらくすると、注湯口から5つの孔を通ってコーヒー粉にお湯が注がれます。蒸らしを終えた後、数回にわたり注湯を終えると、最後にサーバー内に直接注湯(レギュラーモードの場合)。
数回にわけてコーヒー粉にお湯が注がれる
最後にコーヒーサーバーに直接お湯を注ぐ(バイパス注湯)
湯温と湯量は細かく調整されます。最初は93℃で蒸らし、92℃から82℃まで徐々に湯温を下げながら抽出し、最後に86℃の湯を注ぐといった形だそうです(レギュラーモード・3杯の場合)。湯量については0.2ml単位で細かく調整しているといいます。
温度制御の例(レギュラーモード・3杯の場合)
やがて抽出完了の音楽が流れ、約5分でコーヒーができあがりました。
5分ほどでコーヒーができあがった
味は、たしかに濃い味わいでありながらも、すっきりした後味。香りも強く、整った味です。個人の感想ですが、いわゆる純喫茶で出されるコーヒーのようでとても好みでした。少なくとも自分で淹れるコーヒーより数段上の味です。特にアイスコーヒーは香りがよく、大変美味でした。
自宅でお湯割りドリップも試したことがありますが、どうしても薄くなり、「エスプレッソでカフェアメリカーノを作るのとはわけが違うんだな」とよしていました。しかし、これを機に考えをあらためました。しっかりと調整された湯温で淹れるとこんなに整った味になるものなんですね。
バイパス注湯という特殊なドリップ方式もさることながら、特筆すべきは幅140×奥行き297×高さ379mmのスリムボディ。横幅は同社の電気ケトル「BALMUDA The Pot」と同程度で、一般的な全自動コーヒーメーカーやエスプレッソマシンに比べて置きやすい大きさです。
電気ケトルとほとんど変わらないスリムデザイン
右から
左から
後ろから
設置例。コンパクトさがよくわかる
デザインはバルミューダらしく細部までこだわった仕上げです。マットブラックの本体につやのあるステンレス製パーツを組み合わせ、上部にはBALMUDA The Potにも搭載した橙色のランプをあしらいました。本体上部にはあえてフタを設けずドリップしているところを見える形にして、音や香りを楽しめる設計にしているそうです。そのぶん蒸気は盛大に噴きあがるのですが。
ドリッパー上の空間がぽっかり空いている
ドリッパーを右にひねるとカチッと固定される
手前にひねると軽い力で引いて取りはずせる
ドリッパー上部のステンレスパーツ
手が入らないようにするガードの役割をもつ
電気ケトルにもついていたランプも搭載
水タンクのフタはマグネット式
前後左右どこからでも開けられる
水タンクは付け外しがしやすい作り。ただし上部に空間が必要
取り外したタンクに水を入れるところ
タンクの端にはすべりどめがついている
この味をスタバが認めたということか、スターバックス リザーブとコラボした特別モデルも発売予定とのこと。BALMUDA The Potもスターバックス リザーブとコラボしていたので、そのうち「★/R」ロゴが入ったBALMUDA The Brewが発表されるのではないでしょうか。
ちなみに開発段階では全自動マシンも試作したものの、「いいことがない」とやめたそう。ミルを内蔵しながら価格と品質のバランスをとることは難しく、サイズが大きくなり、お手入れが面倒になるなどデメリットの方が大きかったそうです。代わりに手挽きのミルを発売するということ。
ついでに言うと、グラファイトトースターなどで競合する日本エー・アイ・シーも7月29日、同様のバイパス方式を採用した「アラジン コーヒーブリュワー」を発表済み(仮名称・来春発売予定・価格未定)。発売はバルミューダが先行しましたが、じきに比べられることになりそうです。
コーヒーメーカーは2015年、トースター「BALMUDA The Toaster」発表時に開発を予告していたものであり、バルミューダ上場後初の新製品でもあります。話題性では今年11月発売予定のスマホに注目が集まりがちですが、家電で有名なバルミューダとしてはBALMUDA The Brewこそ本命。ただし価格は安くなく、むしろ同社の中でもトップクラスに値の張る、挑戦的な製品となりました。
同社代表の寺尾玄社長はBALMUDA The Brewで淹れたコーヒーの味と香りを「家で飲めるレベルじゃない」と自画自賛しつつ、製品そのものについては価格を含めて「言い方は悪いが、一番角が立っている」と表現します。
バルミューダ代表取締役 寺尾玄社長 兼 チーフデザイナー
前へ123次へ
記事を探す表示形式: PC ⁄ スマホ