最近のスマホって大きいですよね。6インチ以上が当たり前。アスペクト比が違うのは置いておいて、「ファブレット」という言葉はあっという間に死語となりました。今回レビューするのは、そんなスマホの大型化に完全に逆行する、「ギュッ!」と握り込める小型&細身が特徴のAndroidスマートフォン「Mode1 GRIP」(ビーアップ製)です。
Mode1 GRIPは、OSに「Android 11」、プロセッサーに「Helio P70」(オクタコア、2.1GHz×4+2.0GHz×4)を採用。メモリーは4GB、ストレージは64GBを搭載しています。ストレージ容量はちょっと心許ないですが、microSDメモリーカードを装着可能で、最大256GBを搭載できます。
ディスプレイは約5インチHD+液晶(1440×576ドット、310ppi、2.35:1)。輝度、色域、コントラスト比などは公表されていません。
カメラは、約4,800万画素標準カメラ(F2.8)と約800万画素広角カメラ(F2.4)を背面に、約2,500万画素カメラ(F2.0)を前面に搭載しています。
インターフェースはUSB Type-C(USB2.0)。通信機能は4G/3G/2G、Wi-Fi 5(11ac)、Bluetooth 4.2 LE、NFC A/B、赤外線をサポートしています。
前述のとおり、本体サイズは約56×138×10mm、重量は約140g。ボディーはIP65の防水・防塵性能を備えています。内蔵バッテリーは2,620mAhで、5Wのワイヤレス充電に対応。カラーはアーバングレイとスタイリッシュホワイトの2色展開です。
サイズに既視感があったのですが、旧ソニーモバイルの「Xperia ray SO-03C」が結構近いですね。高さはちょっと長めですが、幅、厚みは誤差範囲です。
スペック的に残念なのは、おサイフケータイには非対応なこと。小型軽量を生かして軽快に持ち運べる本製品だからこそ、1台持ちで運用できるようにFeliCa機能を搭載してほしかったところです。
Mode1 GRIPのサイズ感は、手の中にすっぽり収まるの一言に尽きます。最近の6インチ越えのスマホは、特に片手でフリック入力をすると落としてしまうような不安感がありますが、本製品はしっかりホールドした状態で、持ち替えることなくすべてのボタンに指が届きます。安心して片手操作できる端末です。
一方、ソフトウェアQWERTYキーボードでの入力はかなり厳しいと感じました。ちょっと気を抜くと、隣のボタンを押してしまいます。筆者は日本語をフリック、英語をQWERTYで入力していますが、もし本製品を入手したら英語もフリックで入力できるように練習する必要がありますね。
コンパクトボディーは撮影も快適。人差し指と小指で軽々と支えられるので、不安なくシャッターボタンを押せます。電源ボタン二度押しでカメラアプリを起動して、サッと構えて素早く撮影が可能。気軽に撮影を楽しめるスマホと言えます。
パフォーマンスについては、「Geekbench 5」のMulti-Core Scoreで1303、「3DMark」のWild Lifeで732を記録しました。Snapdragon 888を搭載する「ROG Phone 5」はGeekbench 5のMulti-Core Scoreで3700、3DMarkのWild Lifeで5763を記録しているので、Mode1 GRIPはROG Phone 5に対してCPU性能は約35%、3Dグラフィックス性能は約13%ほどしかありません。
とはいっても、「PUBG mobile」などの3Dゲームでも、インストールや起動に時間はかかりますが、プレイ自体は可能。ブラウジング、動画視聴、SNSなどの利用であれば、処理速度に不満を感じることはないはずです。
カメラ画質については、発色は比較的正確なのですが、やや露出が高い傾向が見られました。また4,800万画素の標準カメラで撮影した画像の解像度は9,216×5,184ドットと大きいのですが、それに見合った解像感を感じられません。
本製品の価格を考えれば納得できるレベルのカメラ画質ではありますが、4,800万画素というスペックに期待しすぎないほうがよいと思います。
本製品のボディーサイズは、各社の現行スマートフォンでは競合が存在しません。しかも、22,000円という高コスパを実現しています。おサイフケータイ非対応な点だけが個人的には非常に残念です。しかし、バーコード決済を主に使っている方なら話は別。携帯性において敵なしのメイン端末として大活躍してくれること間違いなしの一台といえるでしょう。
PC、スマホ、VR、ドローン系を中心に手がけている物欲系ライター。「自分のモノにしてじっくり使わないと、製品の本当のよさはわからないよね!」と自分を騙して散財し続けています。銀行口座の残高的な負のスパイラルから、誰か助けてください。
この著者の記事一覧はこちら