Unpacking the SIM-free 6.8-inch large screen smartphone "ZenFone 3 Ultra ZU680KL" released by Asus as soon as possible and introducing the bundled items and appearance with photos [Report]-S-MAX

Unpacking the SIM-free 6.8-inch large screen smartphone "ZenFone 3 Ultra ZU680KL" released by Asus as soon as possible and introducing the bundled items and appearance with photos [Report]-S-MAX

  • By huaweicomputers
  • 05/12/2022

エイスースから発売されるSIMフリーの6.8インチ大画面スマホ「ZenFone 3 Ultra ZU680KL」を一足早く開封して同梱物や外観を写真で紹介【レポート】

2016年12月05日06:45 posted by memn0cklist
SIMフリーの6.8インチファブレット「ZenFone 3 Ultra ZU680KL」を写真でチェック!
ASUS JAPANから12月9日(金)に発売されるSIMフリーのスマートフォン(スマホ)「ZenFone 3 Ultra(型番:ZU680KL)」。スマホとしていますが、タブレットに近い約6.8インチフルHD(1080×1920ドット)の大画面IPS+液晶を搭載し、カテゴリーとしてはいわゆる「ファブレット」(Smart"Ph"oneとT"ablet"を合わせた造語)になります。市場予想価格は59,800円(特に記載がない場合は税別)で、すでに事前予約受付を実施している公式Webストア「ASUS ZenFone Shop」では同額の59,800円、64,584円(税込)となっています。また、販売拠点は家電量販店やオンラインストア、仮想移動体通信事業者(MVNO)などで、MVNOでは「UQ mobile」が取り扱うことを発表済み。UQ mobileでの価格は49,800円(分割では頭金13,800円+1,500円/月×24回)。そんなZenFone 3 Ultra ZU680KLについて一足早くASUS JAPANより発売される日本版をお借りしたのでさっそく外観や同梱物を写真を交えて紹介したいと思います。ZenFone 3 Ultraの箱をiPhone 6sと並べてみたところZenFone 3 Ultra ZU680KLの最大の特長はやはり6.8インチの大画面サイズである点でしょう。またディスプレイの周りの縁(ベゼル)を狭くした狭額縁デザインで、サイズが約186.4×93.9×6.8mm、質量が約233gと比較的コンパクトにまとめられています。このサイズ感は、人気だった「Xperia Z Ultra」の後継機種として期待されており、同じ6.8インチサイズで昨年発売された「HUAWEI P8max」と比べるとかなり近いです。特に男性ならギリギリポケットに入る大きさということで根強い支持があるようです。
機種ZenFone 3 UltraHUAWEI P8maxXperia Z UltraiPad mini 4
画面6.8型FHD6.8型FHD6.44型FHD7.9型QXGA
大きさ mm186.4×93.9×6.8182.7×93×6.8179×92×6.5203.2×134.8×6.1
重さ g233228212304
Xperia Z Ultraなどとの比較は別途まとめたいと思いますが、まずはせっかくほぼ新品をお借りできたので箱や同梱品から紹介していきます。ZenFone 3 Ultraの箱を開けたところ箱は少し前に紹介した「ZenFone 3 Laser(型番:ZC551KL)」では廉価モデルということでシンプルな素っ気のないものでしたが、ZenFone 3 Ultraは「ZenFone Zoom」や「ZenFone 3」、「ZenFone 3 Deluxe」という上位モデルと同様に黒い高級感を演出したものとなっています。サイズも6.8インチサイズということもあり、箱も大き目。箱を開けるとZenFone 3 Ultraの本体が現れ、他の同梱品は箱を開いた後に横から引っ張る引き出しのようになっている部分に収納されています。また同梱品もZenFone 3 Ultraがハイレゾ音源に対応しているなどで、音響面にも注力していることからハイレゾ対応のイヤホン「ZenEar」のほか、USB Type-Cケーブル、ACアダプター、SIMピン、取扱説明書などの紙類となっています。本体以外の付属品は横から引き出したところに収納ZenFone 3 Ultraの同梱品本体には透明の保護シート袋で全面覆われており、取り出して右側面にある電源キーを長押しすると電源がオンになります。透明なシートからZenFone 3 Ultraを出しているところさすがに6.8インチなのでスマホとしてはでかい付属のSIMピンは最近の「ZenFone」シリーズで共通の持つところが丸いもの。SIMカードおよびmicroSDカードのスロットは右側面の上部に2つあり、上側がnanoSIMカード(4FF)のスロット1、下側がnanoSIMカード(4FF)とmicroSDXCカードの共有となっているスロット2となっています。スロット2にSIMカードを装着すれば、日本でも3Gと4Gの同時待ち受けができる「デュアルSIM・デュアルスタンバイ(DSDS)」も利用可能で、NTTドコモやソフトバンクの回線だけでなく、VoLTEに対応したau回線でも使えます。通信面では2波のキャリアアグリゲーション(CA)にも対応。この辺りは「ZenFone 3(型番:ZE520KL)」や「ZenFone 3 Deluxe(型番:ZS550KL)」と同様。対応周波数帯は4GのFDD-LTE方式でB1およびB3、B5、B7、B8、B18、B19、B20、B26、B28、TD-LTE方式でB38およびB40、B41、3GのW-CDMA方式でB1およびB2、B5、B6、B8、B19、2GのGSM方式で850および900、1800、1900MHz。ZenFone 3 UltraのSIMカードスロットとSIMカード・microSDカードスロットZenFone 3 Ultraの初期設定を終えて準備完了ディスプレイを覆うのはフラットな強化ガラス「Gorilla Glass 4」で、前面も背面も真っ平らとなっており、ZenFone 3のツヤ感のある質感と比べると落ち着いている感じ。前面にはディスプレイの上にF2.0および広角85°レンズの約800万画素フロントカメラや通話用スピーカー、近接センサー、光センサーなどが配置。一方、ディスプレイ下の中央に指紋センサーを内蔵したクリック感のあるホームキーを搭載し、その左右に静電式の戻るキーとアプリ履歴キーが配置されています。2つの静電式キーはZenFone 3 Laserとは異なり、操作すると光るようになっています。HUAWEI P8maxはナビゲーションキーが画面内に表示されるオンスクリーンボタンとなっているのを考えると、フルHDをいっぱいまで表示でき、サイズもほとんど変わらないのは、ZenFone 3 Ultraのほうが優位点でしょう。ZenFone 3 Ultraのフロントカメラ部分ZenFone 3 Ultraのナビゲーションキー部分ZenFone 3 Ultraを持ってみたところ背面にはZenFone 3 Laserなどにはあったアンテナのラインも見えないオールメタルのユニボディーとなっています。素材も航空機の機体にも使用されるレベルの頑強な合金を採用し、240の精巧なステップから制作されているとのこと。さすがに片手操作は快適とは言いにくいですが、片手で持つことはできますし、きちんとホールド(握る)ことも大抵の人はできると思います。また前面や背面は平らですが、側面が丸みのあるデザインとなっているので角が当たって痛いという感じはありません。背面には約2300万画素積層型CMOSリアカメラやデュアルカラーLEDフラッシュ、音量上下キー、ASUSロゴなどがあります。リアカメラはレーザーオートフォーカス(AF)などの3つの方式による0.03秒とより高速になった「TriTechオートフォーカス」、4軸光学手ブレ補正(OIS)と3軸電子式手ぶれ補正(EIS)、6層F2.0レンズに対応。また、ZenFone 3 Ultraではホームキーに指紋センサーが内蔵されていることもあり、他のZenFone 3シリーズとは異なり、ZenFone 2シリーズまでの背面に音量上下キーが配置されているのも同じZenFone 3シリーズでそれぞれ微妙にボタン配置やデザインなどが違ううちの1つです。ZenFone 3 Ultraの背面。下部にある半透明シールと白いシールは剥がすことが可能背面のリアカメラも出っ張りは多少ありますが、それ以外はほぼ凹凸がなく大きいので真っ平らという印象が強い。音量上下キーにもスピンドル加工バッテリー容量は4600mAh(取外不可)。連続待受時間は3Gで約408時間、au VoLTEで約379.2時間、連続通話時間は3Gで約2040分、au VoLTEで約2280分、連続使用時間は約11.7時間。充電時間は約2.5時間。急速充電「Quick Charge 3.0」に対応。右側面にある電源キーにZenFoneシリーズの象徴だったスピンドル加工がZenFone 3 Ultraの左側面には何もないZenFone 3 Ultraの下側面にはUSB Type-C端子(OTG対応)やデュアルステレオスピーカー、通話用マイクが配置ZenFone 3 Ultraの上側面には3.5mmイヤホンマイク端子やサブマイクが配置カラーバリエーションは今回お借りしたローズゴールドのほか、シルバーとグレーの3色展開。以前に紹介した台湾版も同様にRose GoldとGlacier Silver、Titanium Grayの3色展開と同じに。なお、台湾版はTitanium Gray(グレー)を紹介しているのでグレーの色合いはそちらで確認してみてください。台湾版のTitanium Gray、リンク先から台湾版の紹介をチェック可能その他の仕様はQualcomm製64bit対応オクタコアCPU「Snapdragon 652(MSMMSM8976)」や4GB LPDDR3内蔵メモリー(RAM)、32GB内蔵ストレージ、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・Beidou)、Bluetooth 4.2、2.4および5.xGHzデュアルバンド対応でIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、加速度センサー、磁気センサー、ジャイロスコープ、電子コンパス、RGBセンサーなど。OSはAndroid 6.0.1(開発コード名:Marshmallow)と独自ユーザーインターフェース「ZenUI 3.0」を採用し、日本語入力アプリも「ATOK for ASUS」をプリインストール。またクラウドストレージサービス「ASUS WebStorage」(5GB)および「Google Drive」(100GB・2年間)が利用可能。音響面ではハイレゾのほか、DTS Headphone:Xにも対応し、イヤホンやヘッドフォン使用時には7.1chのバーチャルサラウンドサウンドでまるで映画館やライブハウスにいるかのような立体的なサウンドを楽しめます。また付属イヤホンがハイレゾ対応なのも嬉しいところ。付属イヤホンのZenEarは、iPhoneの付属イヤホンが紙でパッケージングされてしまうようになったのに対してきちんとプラスチックケースに収納ZenEarを出してみたところ。全体はホワイトで、一部シルバーとなっていますが、ここは本体に合わせたローズゴールドだとなお良かったかもZenEarをZenFone 3 Ultraに装着したところ最後に他のいくつかのスマホやタブレットとサイズ感を比較してみました。左から5.5インチの「ZenFone Go TV」、ZenFone 3 Ultra、5.5インチのZenFone 3 Laser奥がZenFone 3 Ultra、手前がZenFone 3 Laserで厚さはあまり変わらないZenFone 3 Laserは2.5Dラウンドガラスですが、ZenFone 3 Ultraはフラットガラスに背面もZenFone 3 Laserはラウンドデザインですが、ZenFone 3 Ultraは平らに。アンテナラインの有無もリアカメラの位置もだいぶ違います左から4.7インチの「iPhone 6s」、ZenFone 3 Ultra、5.5インチの「iPhone 7 Plus」iPhone 6sのローズゴールドとZenFone 3 Ultraのローズゴールドの違い同じローズゴールドでもZenFone 3 Ultraのほうが色が濃いというかローズ(ピンク)感が強いという印象。並べるとiPhoneのほうが普段意識していないゴールド感(黄色っぽさ)がわかるといったところ左からZenFone 3 Ultra(ローズゴールド)、iPhone 7 Plus(シルバー)、ZenFone 3 Laser(シルバー)、iPhone 6s(ローズゴールド)最後にZenFone 3 Ultraと7インチタブレット「Nexus 7」。さすがに古いのもあり、6.8インチと7インチというのもあり、大きさが違う印象ざっくりと外観と同梱物を紹介しましたが、今後、操作感や実際に使ってみてどうなのかといったあたりも紹介していきたいと思います。記事執筆:memn0ck■関連リンク・エスマックス(S-MAX)・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter・S-MAX - Facebookページ・ZenFone 3 Ultra 関連記事一覧 - S-MAXTweet
名前
情報を記憶評価顔星
ソフトバンクオンラインショップトクするサポート+で最新のiPhoneを超おトクに人気記事
最新記事5Gに対応した4.7インチスマホ「iPhone SE(第3世代)を購入!開封してパッケージや同梱品、外観、基本機能を紹介【レビュー】KDDI、携帯電話サービス「au」や「UQ mobile」でオンライン解約に対応!24時間受付ながら21時40分以降は翌日手続き完了にドコモショップ丸の内店に「Galaxy修理コーナー」が3月17日にオープン!データ初期化せずに約60分で修理可能。記念キャンペーンもSoftBankとY!mobileでeSIMに対応する物理SIM「eSIMカード」が提供開始!BALMUDA Phoneに対応するソフトウェア更新が開始秋吉 健のArcaic Singularity:スマホへの買替、ちょっと待った!auの3Gサービス終了を前にケータイ買替の疑問や注意点などを解説【コラム】5Gスマホ「iPhone SE(第3世代)」が各所で分解!4GB RAMや2018mAhバッテリーを搭載。通信モデムはQualcomm製「SDX57M」Amazon新生活セールが3月26日9時〜29日まで開催!Echo Buds(第2世代)が3千円OFFなど。ポイントアップキャンペーンも開催iPhone SE(第3世代)やiPad Air(第5世代)の動作確認まとめ!ahamoやpovo、UQ mobile、Y!mobile、LINEMO、MVNOなどApple PayのPASMOの1000円分キャッシュバックキャンペーンがJCBカードならWチャンスでさらに抽選で2千円分がプレゼントにKDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」にてスポーツ配信サービス「DAZN」が7日間実質無料に!トッピングキャッシュバックキャンペーンSamsung、低〜中価格帯スマホ「Galaxy A73」や「Galaxy A53」、「Galaxy A33」、「Galaxy A23」、「Galaxy A13」を発表Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 13」の開発者向けプレビュー版第2弾を公開!日本語の表示や入力が改善ワイモバイルから抗菌・抗ウイルス対応の5Gスマホ「Android One S9」が発表!3月24日発売、3月18日予約開始で、価格は4万3200円ワイモバイルから抗菌・抗ウイルス対応の「かんたんスマホ2+」が発表!3月24日発売、3月18日予約開始で、価格は3万6720円開発者向けイベント「Google I/O 2022」が5月11〜12日に開催!オンラインなら誰でも無料で参加可能。恒例のパズルも公開QRコード読者登録リンク集K-MAXK-MAX BLOGゼロから始めるスマートフォンshimajiro@mobiler配信ニュース先livedoorニュースニューススイートGoogleニュースBLOGOS 検索 特集カテゴリー
  • タブレット
  • ケータイ
  • パソコン
  • ゲーム機
  • 周辺機器
  • アプリ・サービス
  • 料金
  • ニュース・解説・コラム
  • イベント・レポート
  • レビュー・ハウツー
  • インタビュー
  • NTTドコモ
  • au by KDDI
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • MVNO・SIMフリー
  • Wi-Fi
  • 月別アーカイブキャリア公式オンラインストアソーシャルネットワークTwitterもチェック@smaxjp からのツイートこのサイトについてスマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。
    S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)記事一覧 / Twitter:@smaxjp
    編集長・ライター:memn0ck記事一覧 / Twitter:@memn0ck
    >>詳しくはこちらへライター執筆者は以下を参照ください。主なライター
    → すべてのライター一覧を見る

    エイスースから発売されるSIMフリーの6.8インチ大画面スマホ「ZenFone 3 Ultra ZU680KL」を一足早く開封して同梱物や外観を写真で紹介【レポート】 - S-MAX